もらったままは一般的なマナー違反では

お祝いの貰いっぱなしというのはやはり一般的にもマナー違反になるのでは?
そう思われる方が多いと思いますが、お返しも場合によって返し方が様々です。
一番分りやすいのが、七五三や初節句の場合ではないでしょうか。
子供のお祝いには基本的にはお返しは不要ですが、家庭によっては実用品等でお返しをするところもありますし、お赤飯を配るところもあります。
品物を贈っても贈らなくても良いですが、お礼状は出しましょう。
お礼状には、子供の写真などを添えると喜ばれますし、気持ちもより伝わります。
多くの人が、親戚や友人、あるいは会社の同僚等の結婚披露宴に参加されたことがあると思いますが、結婚式の場合では「引き出物」が内祝いの一種なのです。
披露宴に招き、引き出物を渡すということが「お返し」になっているのです。
もし、招くことが出来なかった場合は品物でのお返しが必要になります。
また、会社等でお金を出し合ってお祝いを贈ってくれた人へは、新居へ招く等そういった行為もお返しとなります。
品物でお祝いももらったら、同額かそれよりも少し安い品物でお返しをしなければと思いますが、必ずしも品物でお返しをしなくても良いのです。
ですが、結婚や七五三、快気祝い等お祝いをしてもらったのですから、お礼はマナーとしても必要ですよね。
お誕生日も、ここまで形式めいたことはしなくても「ありがとう」という気持ちは[伝えますよね。
品物でお返しをしなくてもお礼状は必ず出すようにしましょう。
結婚や出産ともなると、環境も変わりバタバタしてしまうとは思いますが、お礼状はなるべく早く出し、祝ってもらった事への感謝の気持ちだけでもきちんと伝えましょう。
どうしても品物で、と考えている人は、お返しをするにもタイミングがありますので、早すぎたり遅すぎたりしないように気を付け、相手の立場や好みなども考えながら選んでいきましょう。
なににせよ、「祝ってくれてありがとう」という感謝の気持ちが一番大切となりますのでそれを忘れないようにしたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です